編集

【忘備録】PC環境にAVアンプを入れるとこうなる。【SONY STR-DH590】

2024/05/19

前置き

さて、誰もが1度は考えるだろう、PC+AVアンプで5.1chサラウンド環境にしてみたいと。アンプにはHDMI端子も装備されていてPCとHDMI1本で接続できそうだ。ところがどっこい、そう簡単ではなかった。これは安易な考えで導入した筆者の後悔記録である...

問題①:映像・音声出力がかなり不安定

SONYSTR-DH590
今回購入したのはSONYのSTR-DH590。早速開封して早速HDMIで繋いでみる。STR-
DH590とディスプレイにきちんと表示される。音声もきちんと出る。「おっ、使えるじゃん」この時は映像・音声共に正常に動作していました。
問題となったのは、PCをスリープさせた後の復帰時。
最初に起きたのは音声が出ない。サウンドコントロールパネルを見てみると、PCがAVアンプを見失っている。仕方ないので再起動。PC側もAVアンプを再認識した。
もう一度スリープから復帰させると今度は映像が出ない。HDMIケーブルを引っこ抜いて再接続。正常にディスプレイを認識した。

正直頭の中は???でいっぱい。ただこのような症状はケーブルが断線しかけの場合によく起きるのでケーブルを変更してみた。症状に変化なし。

症状の切り分け

色々見てみると、アンプの電源が

ON:SONY STR-DH590
OFF:SONY AV SYSTEM

となることがわかりました。調べてみると一部AVアンプ(特にSONY)はEDIDが電源の切り替えで書き換わる仕様のようです。

EDIDとは表示解像度・リフレッシュレートなどの動作設定に関する情報を交換するための標準データ形式です。

ということは、PC側のEDID認識が変わらなくなれば問題解決。解決方法の1つがEDIDエミュレータです。中華品がAmazonとかで色々売ってます。Prime video,NetflixとかがHDCPに対応していないと再生できないので、自分は下記の製品を購入しました。

HDMI(3D、Deep Color、4K60p)、HDCP 2.2準拠 解像度 - 最大3840×2160@60Hz(4:4:4)ASIN B095JXDM84

ただ実売1万くらいと高いんす。でも安価な奴はHDCP未対応だし…

問題②:ディスプレイがアンプ電源OFFでもシグナルを受け取り続ける。

これどうにもならず、PCを使い終わったらディスプレイの電源を落としてました。後からわかったことですが、STR-DH590はHDMI-CEC(機器間をコントロールするための制御信号)機能をON/OFFできるみたいです。

STR-DH590の場合はAMP MENUからHDMI→CTRL.HDMI→CTRL OFFでOFFになります。
これでなんとかシグナル受け取って光りっぱなし問題が解決したのでOK。

まとめ

どうでしょう。HDMIケーブルでつなぐだけかと思いきや、様々な問題が出てきました。これから導入される方の助力になれば幸いです。(2023年現在TEACのAIシリーズがデスクトップオーディオ入門にちょうど良いと思います。必要な機能は一通り揃ってますし。FX-Audioのシリーズは安いですが玄人向けですし…)

HDCP 2.2や4K/60p 4:4:4(8bit)、HDR(HDR10、HLG、Dolby Vision(TM)) に対応 スピーカー出力(145W 6Ω)スピーカー適合インピーダンス 6-16Ω 付属品:キャリブレーションマイクロフォン、リモートコマンダー(RMT-AA401U)、単4形乾電池×2、FMアンテナ線、取扱説明書、スタートガイド